グーグルアナリティクスが反映されないときの対処法【ブログ】

こんにちは、yassanです。
今回は「グーグルアナリティクスが反映されないときの対処法」をご紹介いたします。

グーグルアナリティクスはブログ運営の必須ツールです。
様々な情報を取得することができ、ブログの改善に大きく貢献するでしょう。

しかしながら、ある日突然グーグルアナリティクスが反映されなくなった!ということがあると思います。
僕もそのうちの1人です。
そうなったときに、どうしたら直ったのか、原因は何だったのかを共有したいと思います。

目次

現象

グーグルアドセンスが反映されない、というのはどういう状況かと言うと、下の画像の通りです。

こんなふうに、実際にはアクセスされているのに、訪問数が増えない!という現象を指します。
(実際にはアクセスされてますよ!笑)

対処法

グーグルアナリティクスの管理を選んで、

トラッキング情報のトラックングコードを選びます。

そこにあるグローバルサイトタグをコピーしましょう。

コピーしたら、自分のブログのヘッダー部分にペーストしましょう。
これで終わりです。

こんな風に治りました!

原因

おそらくですが、wordpressのテーマをアップデートしたからだと思います。
wordpressのテーマはアップデートするとヘッダーの中身がリセットされることがあるみたいです。
アドセンスやアフィリエイトを入れている方は要注意です。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
グーグルアナリティクスはブログ運営で非常に重要なツールです。
ぜひ、しっかりメンテナンスしてブログを伸ばしていきましょう。

また、グーグルアナリティクスを入れるならグーグルアドセンスも導入したいと思うと思います。
こちらの記事に、僕がグーグルアドセンスを取得するまでの過程を書いてありますので、よければご覧ください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次