就職 / 転職 キャリア

客先常駐SEになってみた感想【SES】

2021年6月24日

こんにちは、yassanです。
客先常駐するようになって、大体1ヶ月が経つので雑観でも書き起こしたいと思います。

「SESってブラックって聞いてるけど実際どうなの?」
「客先常駐の雰囲気を知りたい!」
という方は、参考にしてみてください。
(もちろん、こういうのは客先にもよりますので、あくまで一例として...)

結論からいえば、結構良い感じの環境で満足しています。
なので最後に、良い環境と巡り会うコツも紹介します。

簡単に僕の経歴・経緯を紹介しておきますと、
大学で情報工学を学んだ後に新卒で社内SEとして就職。
その後1年半ほど勤めてからITベンダーに転職。
半年ほどR&Dに従事してましたが、最近SESとして客先に常駐。 って感じです。

人間関係

まずは、人間関係ですね。
どんな職場でも人間関係は重要です。

人間関係は結構良いです。
幸いにも意地悪な人や高圧的・暴力的な人は周りにいないため、平和に業務を進めることができています。
(最近話題の技術マウントおじさんみたいな方もいません)
むしろ、客先の方々がこちらにすごく気を使っていただいているのがわかります。恐縮です。

また、馴れ合いすぎず冷たくなりすぎずで、ビジネスパートナーとして適切な距離感で仕事ができていると思います。

職務内容

次に、職務内容です。
職務内容も大事ですね、きちんとスキルアップして市場価値を高めていきたいです。

職務内容も結構良いです。
元々聞いていた内容とは少し異なりますが、僕がやりたかったこと(やってみたかったこと)に大体沿っていますので、特に不満はないです。

元々インフラやバックエンドがやりたくて転職したので、前のR&Dよりも、今の方が技術的にも楽しいですね。
自己研鑽との親和性も高いので、モチベーションも高いです。

仕事量・残業

次に、仕事量・残業です。
こちらも適切な量でないと心身ともに崩壊してしまいますので、大事なポイントです。

仕事量は少なめ、残業ありません。
これはもちろん、参画して1ヶ月とまだ短い期間だからバイアスがかかっているとは思います。
とはいえ、チームメンバーも残業をしていない日の方が多いですので、やはり仕事量は適切なのかもしれません。

炎上案件に放り込まれるとこうもいかないのかもしれません。
僕の場合は、長期間滞在する予定で参画しているので太く短くというよりかは細く長く...なのかもしれません。

仕事が終わったからさっさと帰るのではなく、周りの困っている人を助けてしっかり貢献できるように頑張りたいですね。

帰属意識の薄れ

次に、帰属意識の薄れです。
(帰属意識が薄れるのが良いのか悪いのか、そういう問題ではないです)

話には聞いてましたけど、まじで薄れますね笑
こないだ帰りに自社に寄ったんですが、なんともいえないよそ者感がありましたね。
一応自分の席もありますが、特に落ち着くわけでもなかったです。

特に僕の場合は、職務内容が今の方がやりたいことに近いので、自社に帰ってもなぁ...と思うのが正直なところです。
この辺は、社員の心離れが起きないように会社には頑張ってコントロールしてほしいですね。(上から目線でスイマセン)

【良い環境に巡り会うコツ】

良い環境に巡り会うコツと書いてしまうとスピリチュアル的な何かと思ってしまうかもしれません笑
確かに運の要素が非常に大きいことは否めませんが、その中でも自分でできる最大限のことを紹介します。

ここはまた詳しく別に記事にまとめようと思いますので、ここでは簡単に紹介します。

さて、本題です。
僕は、良い環境に巡り会うコツは、「自分の興味のあることの証明を作ること」だと思います。

「自分の興味のあることの証明を作ること」とは、文字通り自分の興味があること・やりたい仕事(職種)への熱量の証明を作ることです。
なぜ、証明を作ると良い環境に巡り会うかというと、相手はそのポテンシャルに期待するため、良い環境を用意するからです。

「好き」「興味」「好奇心」の力はものすごいポテンシャルがあることは、みなさんもご存知かともいます。
あなたが仕事を発注する側なら、やはりこういったポテンシャルがある人にお願いしたいですよね。
そして、こういった方には成果を期待をすると思います。

成果を期待をするということはつまり、できるだけあなたに良い成果を出してほしいと思います。
そのためには、やはりできるだけ良い環境を用意する。というわけです。

このようにして「自分の興味のあることの証明を作ること」は良い環境と巡り会うことにつながると思います。

「自分の興味のあることの証明を作ること」とは具体的には、何か目に見えるプロダクトや成果物を作成することや資格を取得するなどが挙げられます。
これはその業務が未経験の方でもできるはずです。

僕にとっての良い環境とは、アーキテクチャ・インフラの技術に精通する方と仕事をして自分の能力を高められる環境であることです。
そのために、自分が興味のあったAWSについて、認定資格を取得しました。
資格を取ることで、興味があることの証明ができました。
実務経験がなくても短期間でAWS認定資格が取得できる方法はこちらで紹介しています

これだけをやっていれば良いというわけではありませんが、この興味の証明が要因として大きかったと思います。
皆様もぜひ興味の証明を作って、良い環境で充実した日々を送りましょう!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!



-就職 / 転職, キャリア
-, ,