ブログ運営

【これで回復】ブログが伸びなくなったときの3つの対処法【ブログ運営】

今回は、ブログが伸びなくなったときの3つの対処法を紹介します。

「順調に右肩上がりでアクセスが伸びていたのに、伸びが止まってしまった!」
「これまで通りコツコツと積み上げているのに、記事が読まれなくなってきた...」

ブログも半年以上運営していると、このような悩みが出てくるのではないでしょうか。

それまで順調だったのに、急に伸びなくなるとすごく不安になりますよね。
実はこの悩みは、まさに1ヶ月近く間に僕が持っていた悩みです。

ですが、これから紹介する3つのことを実践することで、アクセス数が回復して悩みが解消されました。
ぜひブログが伸びが止まり悩んでいる方は、ぜひ実行してみてください。

ブログが伸びなくなったときの3つの対処法

ワードプレスやプラグインを最新にする

1つ目は、ワードプレスやプラグインを最新にすることです。

ワードプレスやプラグインを最新にすることは、以下のメリットがあります。

  • 最新の機能の恩恵を受けることができる
  • 検索上位に入りやすくなる
  • セキュリティレベルを高めることができる

これらのメリットを確実に享受するためにも、最新化した方が絶対に良いと思います。

正直なところ、「こんなことわざわざ言われなくてもわかっているよ!」って方は多いとは思います。
ですが、わかっていても逐一これらを更新している人って少ないと思うんです。

記事をコツコツ積み上げることももちろん大事ですが、土台の部分からきちんと整えていくのも大事だと思います。
今一度、ワードプレスやプラグインが最新になっているかを確認して更新してみてください。
(ついでに、PHPのバージョンも確認するとなお良いと思います!)

僕はといえば、お恥ずかしながら数ヶ月くらい更新をサボっていたんです。
なんで更新をサボっていたかというと、グーグルアドセンス用のscriptコードを更新のたびに入力するのがめんどくさかったからなんです。

でも実はこれ、Google Site Kitというワードプレス用のプラグインをインストールして、グーグルアドセンスと連携すると、ワードプレスやテーマの更新のたびにscriptコードを埋め直さなくても自動で対応してくれるようになります。
これを取り入れてからは、気づいた時に更新するようにしました。

ブログ名をテーマに沿った名前に変更する

2つ目は、ブログ名をテーマに沿った名前に変更することです。

「ブログ名なんて自分の好きなようにつければ良いじゃん!」と思う方も多いと思います。
これはその通りで、自分のブログなんですから自分の好きなように名前をつけても全く問題ありません。

しかし、ブログを伸ばしたいと考えるのであれば、好きなように名前をつけるのは望ましくないと僕は思います。

その根拠は、検索エンジンの検索結果一覧画面では、
”ブログ名=その情報のソース”のように表示されているため、
読者にとっては期待に応えてくれるかどうかを判断する要素の一つになりうるからです。

例えば、何か商品について調べたい時に、検索エンジンでキーワード検索したとします。
検索結果一覧画面で、サイトタイトルの右にAppleと書いてあると「なるほど、このページはアップルのページなんだな」となりますよね。

  • AirPods Proを購入 - Apple(日本)⇨Appleが情報を提供してくれる
  • アップル Apple AirPods Pro (エアーポッズプロ) - ヨドバシ⇨ヨドバシカメラが情報を提供してくれる
  • が年内、AirPods Pro(第2世代)が来年発売? - iPhone Mania⇨iPhone Maniaというサイトが情報を提供してくれる

すると、Appleの提供しているページなので、
私たちは正しい情報が手に入ることを期待して、そのサイトにアクセスすることができます。
つまり、サイト名もそのサイトが期待に応えてくれるかを判断する要素になると思っています。

これは個人で運営しているブログも同じことだと思っています。
先程のロジックを会社名でなく個人ブログに読み替えたとしても、どんな人(または組織)が情報を提供してくれるのかはページを開くかどうかを判断する要素だと思います。

したがって、ブログのタイトルは読者の期待に応えてくれそうな名前にすることが望ましいと僕は思います。

IT技術に関する情報を提供するブログだったとして、以下の二つだとどちらの方が期待に応えてくれそうでしょうか?

  • 一番簡単なKivyのインストール手順【Python】 | 今起きた可能性が一番高い
  • 一番簡単なKivyのインストール手順【Python】 | やっさんハック

下側の方がなんとなくITに強そうな感じがしますよね。

アフィンガーを導入する

3つ目はアフィンガーを導入することです。

他にも有料テーマはあると思うのですが、僕はアフィンガーを導入しました。
アフィンガーを導入すると以下のメリットがあります。

  • 検索上位に入りやすくなる
  • カスタマイズ性が高くサイトの質が上がる
  • 記事作成に便利なツールがあり効率的に記事が書ける

まぁこちらも言われなくてもわかってますよね。
問題は、それを導入して払った価格に対するリターンがあるのかって話ですよね。

ここは僕個人の意見にはなってしまいますが、価格に見合った価値があると思います。
というのも、やはり僕自身の経験として、ブログのアクセス数がV字回復したからです。

ともあれ、ただアフィンガーを導入しただけでは効果は薄いです。
大事なのは、アフィンガーの多機能を駆使してより品質の高いサイトに作っていくことだと思います。

また、使いこなしていく過程での発見や課題解決を自分で体験していくことで、ブロガーとしての本質的な能力が向上していくのを感じました。

正直なところ、ケチらずにもっと早く導入しておけばよかったと後悔してます。
ちょっと効果を疑ってた部分はあったのですが、杞憂に終わりました。

ブログが伸びなくなっていて打つ手がない最終手段として検討してみてください。
下にリンクを貼っておきます。アフィリエイトリンクですので嫌いな人はググってください。

WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」

まとめ

というわけで、今回はブログが伸びなくなったときの3つの対処法を紹介しました。

まとめると、以下の3つです。

  • ワードプレスやプラグインを最新にする ⇨ まずは土台から整える
  • ブログ名をテーマに沿った名前に変更する ⇨ テーマに沿ったタイトルに変更する
  • アフィンガーを導入する ⇨ ブログの質を上げてPV数を増やす

僕としては結果的にこの3つによってV時回復をすることができました。

あくまでこれはテクニックの話で、もっと大事なのは、恐れずに変化するマインドだと思います。
これまでのやり方である程度アクセスが出ていると、どうしてもそのやり方にしがみついてしまいます。
僕もアクセスが減ったときに最初は「もっと記事を量産しなくては...!」と思いましたが、
なんとかそこで立ち止まり、もっと根本から見直そうとすることにしました。

ブログが伸び悩む時は苦しくてしんどいと思いますが、せっかくの機会だと思ってこれまでのやり方を変えてみるのをお勧めします。
そのヒントとして、この記事があなたの助けになれば幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

-ブログ運営
-,