-
IT技術・ノウハウ
【LPIC101】間違えやすいパッケージ管理コマンドのオプション一覧
こんにちは。今回は、LPIC101の試験対策として、間違えやすいパッケージ管理コマンドのオプション/サブコマンド一覧を紹介します。 というのも、僕は今絶賛LPIC101の試験対策をしているところなのですが、パッケージ管理コマンドのオプションに関する練習... -
IT技術・ノウハウ
【認証】トークンベースとセッションベースの違い
HTTP通信の認証には、大きく分けてトークンベースとセッションベースがあります。 両者についてまとめてみました。 セッションベース セッションベースの認証には主にクッキーが使われます。クッキーはセッション管理の代名詞とも言える基本的な技術となり... -
IT技術・ノウハウ
【SSO】OIDCとSAMLの違い【認証認可】
こんにちは、yassanです。OpenIDConnectとSAMLの違いをまとめてみました。 各認証フローについては理解している前提での話になります。ご了承ください。また、もし間違ってるところがあったら教えてください。 どちらが良い悪いとかはないと思うので、特徴... -
働き方・キャリア
【危険】クラウドエンジニアになれない人の特徴3選【当てはまったら要注意】
IT業界の中でも盛り上がりを見せているのが、クラウドエンジニアです。市場価値が高く比較的安定しているので人気のある職種です。 今回は、そんなクラウドエンジニアになりたいけどなれない人の特徴を3つ紹介します。 「クラウドエンジニアになりたいけど... -
IT技術・ノウハウ
【SSO】SAML認証の技術仕様解説【認証認可】
今回は、SAML認証の紹介をします。 SAML認証のフローがわかっても、実際に技術的にどういう構造になっていて、具体的にどのような仕組みになっているのかわからない...という方も多いと思います。 こちらの記事では、SAMLが実際にどのような技術仕様でやり... -
働き方・キャリア
【堅実に】未経験からクラウドエンジニアになる方法とコツ【転職】
今回は、未経験からクラウドエンジニアになる方法を紹介します。 「クラウドエンジニアになりたいけど、何から始めれば良いのかわからない」「クラウドエンジニアになりたいけど、どうすればなれるのかわからない」こういった悩みを解決します。 未経験な... -
働き方・キャリア
【経験談】やりたい仕事にアサインされる方法【至ってシンプルです】
今回は僕の経験に基づいた、やりたい仕事にアサインされる方法を紹介します。 おそらくこれを読んでいるあなたは、このように感じしているのではないでしょうか?「キャリアプランに沿った仕事ができていない!」「やりたい仕事があるのにアサインされない... -
ガジェット
Boyataモニタースタンド使用感レビュー
こんにちは、yassanです。今回は「Boyataモニタースタンド使用感レビュー」を紹介します。 デスクワークを生業としていると付き物なのが、肩・背中・腰の痛みですよね。僕も社会人になってから、これらの症状が出始めて我慢できなくなったので月一で整体に... -
働き方・キャリア
【入門】Pythonの学習で失敗しないためにおすすめの教材
Pythonを学習するうえで、慎重に選びたいのが学習教材です。Pythonは手軽に始められるがゆえに、我流でやってしまうと変な癖がついてしまいやすく、結局実用的なスキルにならないとうことが多々発生します。 そこで今回は、失敗しないための学習教材を紹介... -
働き方・キャリア
客先常駐SEになってみた感想【SES】
こんにちは、yassanです。客先常駐するようになって、大体1ヶ月が経つので雑観でも書き起こしたいと思います。 「SESってブラックって聞いてるけど実際どうなの?」「客先常駐の雰囲気を知りたい!」という方は、参考にしてみてください。(もちろん、こう...