AWS– tag –
-
IT技術・ノウハウ
【AWS Backup】レポートの出力に失敗するときの対処法【Can’t access the S3 bucket xxx for job…】
こんにちは、yassanです。今回は、AWS Backupのレポートの出力に失敗するときの対処法を紹介します。 AWS Backupの履歴は、マネジメントコンソール上で確認することはできます。しかし、ローカルストレージや他サービスで利用したい場合は、マネジメントコ... -
IT技術・ノウハウ
【Lambdaいらず】EventBridgeの通知をユーザーライクに整形する方法
こんにちは、yassanです。今回はEventBridgeの通知をユーザーライクに整形する方法を紹介します。 EventBridgeと言えば、リソース間で値をやり取りするためのサービスです。フォーマットはJSONですので、リソース間でやり取りする分には非常に勝手が良いで... -
IT技術・ノウハウ
【Aurora】4つのエンドポイントまとめ【解説】
こんにちは、yassanです。今回は、Auroraのエンドポイントについて紹介します。 Auroraと言えば、リードレプリカがオートスケーリングできたり、フェイルオーバーでライターに昇格できたりと便利なDBなわけです。そんなAuroraですが、エンドポイントについ... -
IT技術・ノウハウ
【EBS】起動後のEC2インスタンスにアタッチされたEBSを暗号化する方法
こんにちは、yassanです。今回は、起動後のEC2インスタンスにアタッチされたEBSを暗号化する方法を紹介します。 EC2インスタンス起動時のEBS暗号化オプションは、デフォルトではオフになっています。チェック忘れなどで、暗号化できてなかった!なんてこと... -
IT技術・ノウハウ
【SSM】Run Command でアクセス拒否になっとたときの対処法
こんにちは、yassanです。今回は、Systems Manager の機能である Run Command でアクセス拒否になったときの対処法を紹介します。 Run Command を使えば、bastionを用意してSSH~なんてやってた過程をすっ飛ばして、マネージメントコンソールやCLIから、リ... -
IT技術・ノウハウ
【AWS】超簡単にEC2インスタンスにRDPする方法【Fleet Manager】
こんにちは、yassanです。今回は、超簡単にEC2インスタンスにRDPする方法を紹介します。 以前に、EC2インスタンスにポートフォワーディングでRDPする方法を紹介したのですが、正直この手順はめんどくさいです。 https://yassanabc.com/2021/09/12/%e3%80%9... -
IT技術・ノウハウ
【IaC】TerraformとAWS CDKの比較
こんにちは、yassanです。今回はAWS向けIaCツールの2大巨塔のTerraformとAWS CDKを比較したいと思います。 Infrastructure as Code とは? そもそもIaCとはなんぞや?という方のために簡単におさらいしておきます。 Infrastrucure as Code (IaC) は、イン... -
IT技術・ノウハウ
【AWS】ユーザーデータをもう一度実行する方法【EC2】
こんにちは、yassanです。 何かと便利でよく使いがちはユーザーデータですが、もう一度ユーザーデータを使って何かの処理をしたくなった時に、困ってしまいますよね。 ユーザーデータはその特性上、起動時の最初の一回のみ実行するものです。ですが、今回... -
IT技術・ノウハウ
【AWS】ポートフォワーディングを使って踏み台経由でRDPする【EC2】
AWS上のWindows ServerをGUI操作したい時、思いつくのは当然RDPだと思います。しかし、プロキシサーバーを経由する場合などは、直接RDPできないのが難点です。 解決法として、プライベートサブネットを作成し、そこにポートフォワーディング用の踏み台サー... -
IT技術・ノウハウ
【手順付き】RDSのイベントをメールで通知する方法【イベントサブスクリプション】
RDSでイベントが発生したときにメールで通知する機能、RDSのイベントサブスクリプションを紹介します。 実際にイベントサブスクリプションを使ってみる まずは、RDSインスタンスを作成します。DBエンジンは任意のもので良いですし、設定もデフォルトで大丈...