バイク

【雨風対策】使い勝手が良いバイクカバーを紹介【失敗談も語る】

2020年4月13日

こんにちは、yassanです。
今回は「【雨風対策】使い勝手が良いバイクカバーを紹介【失敗談も語る】」を紹介します。

「バイクカバーって必要なのかな?」「バイクカバーが欲しいけどどれを買ったら良いかわからない」といった悩みを解決できる内容にしています。
ぜひご参考にしてください。

また、本記事で紹介しているバイクカバーは、実際に僕が使用しているバイクカバーです。

カバーをつけずに屋外に駐輪してはいけない理由

まず初めに、カバーを付けずに屋外に駐輪してはいけない理由を解説します。

その理由とは、ずばりバイクは雨に弱いからです。
バイクは雨に圧倒的に弱いです。
何故ならば、バイクはチェーンや電気系統など様々な部分が剥き出しになっているからです。
同様の理由で、自転車も雨に弱いですし、逆にいえば自動車は(二輪車に比べたら)雨に強いと言えるでしょう。

チェーンや電気系統などが雨に濡れると、当然各パーツの劣化が早まります。
チェーンやワイヤーが濡れると、錆びてしまい、故障や破損に繋がります。
電気系統が濡れると...実は意外と害は少ないみたいです。
ただ、元々電気系統が不調だったり不備があったりすると、そこに雨が入ることによって故障するなんかはあるみたいです。

では、具体的にチェーンやワイヤーが、雨に濡れることでどれぐらい腐食するのか調べてみました(ネットで)。
鉄錆は「流れのある水中」での侵食度は「0.5mm/年」に対し、「中性で微生物や電流の影響を受けない土壌中」での侵食度は「0.05mm/年」だそうです。
まぁ毎日四六時中雨に晒されているバイクは存在しないと思いますが、仮に毎日四六時中雨に晒されているバイクのチェーンと、全く雨に晒されないバイクのチェーンでは、実に10倍近く侵食度に差があるということです。

というわけで、バイクを良い状態で維持するためにも、カバーをつけずに屋外に駐輪するのはよくないでしょう。

おすすめのバイクカバー【Homwarm】

ずばり、おすすめのバイクカバーは Homwarm のバイクカバーです。

こちらのバイクカバーは、実際に僕が現在使っています。
おすすめできる理由は、色々と完璧だからです。
まず、最も重要とされる撥水性ですが、これはOKです。問題ありません。
分厚くてしっかりしているし、マフラーの残熱で溶けそうな感じはしません。
サイズも大きく、バッフルもついていて、チェーンロックの穴があります。
僕のHusqvarna TE250iもすっぽり収まるサイズです(TE250iについてはこちらで紹介しています)。
そして、値段もそこまで高くありません(4,000円弱くらい?)。
僕としては、これ以上の物は別に必要ないかなと思いました。

さて、タイトルにも書いてある失敗談なんですが、このバイクカバーを買う前に買ったバイクカバーでした。
別に商品を否定したいわけではないのですが、僕としては失敗したなぁって話です。
以前使っていたバイクカバーは Favoto のバイクカバーでした。

こちらのバイクカバー、撥水性はOKです。
台風が来たときは活躍してくれました。
サイズも大きく、バッフルもついていて、チェーンロックの穴もあります。
価格も(2,000円ちょい)
欠点としては、生地が薄いことです。
使い始めてしばらくは全然良かったのですが、半年くらいたったとき、ナンバープレートの鋭利さに生地が負けて破れてしまいました。
おそらく、ナンバープレートに引っかかってし待ったということは、カバーのサイズとバイクがサイズがあっていなかったのでしょう。
ちなみに、当時乗っていたのはHONDA CBR250Rです(CBR250Rについてはこちらで紹介しています)。

盗難対策にセットでチェーンロック

というわけでバイクカバーを紹介しましたが、ついでにチェーンロックも紹介しておきます。
こちらも、僕が現在使っているチェーンロックです。

バイクを屋外に駐輪するなら、バイクカバーとセットでチェーンロックを用意した方が良いでしょう。
その理由は、バイクは盗難される可能性があるからです。
警視庁によるオートバイ盗の統計データによると、平成30年は1,515件だったそうです。
けっこう多いですね。無闇に不安を煽るつもりはありませんが、バイクが盗まれる可能性が十分にあるので、対策しておく必要があります。
だからといって、チェーンロック一つで守れるかよ...って思うかもしれません。
しかし、盗む側の視点にたって考えると、チェーンロックのついたバイクとチェーンロックのついてないバイク、どっちを盗むかといえば、お分かりですよね。

というわけで、僕が使っているチェーンロックはこちらです。

こちらのチェーンロックは、かなりガッチリしています。
そのため、簡単に切れそうになく、安心感があります。
半年以上使っていますが、今のところ内側にほとんど錆がなく、施錠がとてもスムーズです。

まとめ

バイクカバーをかけたり取ったりってめんどくさいなって思う方もいると思います。
しかし、そのめんどくささがバイクを長持ちさせることに繋がります。
あなたもバイクを大事に思うなら、カバーをかけることを習慣にしてみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

-バイク
-,