バイク その他

【バイク】免許取得から乗り始めるまでにかかる金額を計算してみた

2020年6月11日

こんにちは、yassanです。
今回は「【バイク】免許取得から乗り始めるまでにかかる金額を計算してみた」を紹介します。

バイクってとっても素晴らしい趣味ですよね。
これから始めたい方も、誰かに勧めたい方も、こんな悩みはありませんか?
「バイクを趣味にしたいけど、乗り始めるまでどれくらいお金がかかるんだろう」
「周りにバイクを勧めたいけど、金額がネックでなかなか一歩踏み出してくれない」

そんな方のために、普通自動二輪免許(MT)の取得からバイクに乗り始めるまでにかかるお金をまとめてみました。
(つまり、ランニングコストではなく初期コストですね。)
この情報を参考に、お金を貯めるなりお父さんお母さんにお願いするなりして、みんなで楽しいバイクライフを送りましょう!

普通自動二輪免許(MT)の取得

まずは免許ですね。

普通自動二輪免許(MT)では、400ccまでのバイクを運転することができます。

ここでは例として、京都の教習所「伏見デルタ」を例に計算してみましょう。
フリーコースで4輪免許を持っている場合の一般料金は、¥59,950でした。

ちなみに、関東の場合「調布自動車学校」を例に計算してみましょう。
4輪免許を持っている場合の一般料金は、¥11,3300でした。

このように、地域によってかなり金額に差があります。
ここでは間をとって一旦、¥80,000としておきましょう。

車体

免許をゲットしたら、今度は車体です。
物によりますが、大体排気量に応じて金額が増減します。

400cc

普通自動二輪で運転できる最大排気量のバイクですね。
ここでは、HONDA CB400SF としましょう。
かっこいいですね、僕も欲しいです。

GooBikeで調べてみると、60万〜90万くらいですね。

一応アドバイスしとくと、初めてバイクを買うときは、やたらと安いものは買うのをやめときましょう。
整備が大変だと思うので、初心者には向きません。

250cc

車検が不要の最大排気量のバイクですね。
ここでは、HONDA CBR250R としましょう。
かっこいいですね。僕ももう一度乗りたいです。

GooBikeで調べると、30万〜50万くらいですね。

やはり排気量が減ると少し安くなりますね。
金額がバイクの全てはありません。
しかし、車体の額が安いほど、カスタムパーツや服装にお金をかけることができるので、それはそれでおすすめです。

ちなみに、こちらの排気量でも高速道路に乗ることができます。

125cc

小型のバイクですね。
ここでは、HONDA GROM としましょう。
かっこいいですね、僕もセカンドバイクとして欲しいです。

友人(tommy)のグロム

GooBikeで調べると、30万〜40万くらいですね。

250ccより少し安いですね。
125ccと言えども、十分にバイクライフを楽しめます。
困ることといえば、せいぜい高速道路に乗れないくらいです。

というわけで、大体これくらいでしたが一旦、50万としましょう。

自賠責保険

自賠責保険は加入必須です。

車体購入時に一緒に入るのがほとんどです。
ですが、たまに前の持ち主のかけた自賠責保険が残っているケースもあります。

僕の場合、250ccのバイクで3年間入ったのですが、保険料は¥15,720でした。
高くもなく安くもなく、まぁこんなもんでしょう。

ちなみに、1年だけ入るよりも長い期間入った方が、年あたり計算すると安くなります。

まぁ最初のバイクですしここでは一旦、¥10,000としときましょう。

任意保険

任意保険です。
厳密には必須ではありませんが、常識的に考えて加入しておくのが無難です。

ここでは、チューリッヒ の二輪保険に入ったとしましょう。
細かいプランはおいといて250ccで年間、¥25,000程度かかります。

自動車税

残念ながらバイクを持つだけで税金がかかります。

税金の徴収は1年に一度、4/1時点で登録されたナンバーの住所に納税通知書的な物が届きます。
次の一年分の税金を先払いするという仕組みになってます。

250ccの場合は ¥3,600 で、 250cc超の場合は ¥6,000です。

車検代(400ccの場合)

車検です。
251cc以上のバイクが適用されます。

お恥ずかしながら、僕は250cc超のバイクを持ったことがないので、車検の経験がありません。
というわけで、ネットで調べました。

結論として、¥40,000~¥100,000かかるみたいです。

と言っても、購入時に必ずこの費用がかかるわけではないみたいです。
この金額の中にも自賠責保険が含まれています。
したがって、自賠責保険に加入するタイミングで車検を受けるみたいですね。

また、ユーザー車検とディーラー車検に2種類あります。
ユーザー車検の方が安いですが、手続きや整備が難しいみたいです。

ヘルメット

ヘルメットです。

かぶらないと道路交通法に違反します。

バイクに乗るなら、フルフェイスヘルメットを強くおすすめします。
というのは、やはり安全面を考えた場合はフルフェイスの方が良いです。

フルフェイスヘルメットは¥20,000~¥30,000あれば買えます。
ちなみに安いからと言って安全面が弱いことはないです。
安全かどうかの基準は、価格で決めるのではなくそのヘルメットの規格をみるといいでしょう。
高いヘルメットは、走行時のブレや遮音性が良い視認性が良いとかですかね。あとかっこいい。

グローブ(推奨)

ここからは必須ではありませんが、任意(推奨)の物です。

まずは、グローブです。

素手でバイクを運転するなど言語道断...とまでは言いませんが、おすすめしません。
バイクの走行は、体に受ける風がとても強いです。

ナックルガードがついていないと、素手でバイクに乗っているとこの風が直で当たり、とてもストレスがたまります。
おまけに、冬だとめちゃくちゃ寒いし感想しますし、夏だとめちゃくちゃ日焼けします。

グローブがあるとこれらの問題が解決されますし、操作性も向上します。

お金に余裕があるならクシタニなどで買うも良し、節約するならワークマンでも良しなので、とりあえず買っておきましょう。
ここでは、¥2,000としておきましょう。

僕は当時クシタニのグローブを買いました。(なぜならかっこよかったから)

ウェア(推奨)

お次にウェアです。

こちらも安全性を考えてのものですので、プロテクターの入ったのを着るのが良しです。

これからの時期はクソ暑いのでメッシュジャケットをおすすめします。

僕はクシタニのジャケットを買いました。(なぜならかっこよかったから)

ブーツ(推奨)

お次にブーツです。

ブーツは、僕的には必須です。
教習所のときはスニーカーで良いと思うのですが、やはりギアを変えるたびに足が痛くなってしまいます。
バイクにたくさん乗るならば、必ずブーツは必要だと思います。

ブーツと言っても、サーキットっぽいものだけでなくスニーカーっぽいデザインのものもあります。
色々あるのでにりんかんとかで見てみたら良いと思います。

ここでは、¥10,000としておきましょう。

その他

スマホスタンド

スマホスタンドです。
合った方が良いです。
ナビなしで走れるのは純粋にすごいです。

¥3,000くらいですかね。

バイクカバー

バイクカバーです。
ガレージや屋根付き駐車場じゃないなら、あった方が良いですね。
こちらの記事をご参考にしてください。

こちらも¥3,000くらいですかね。

合計

お待ちかねの合計金額です。。。。

70万円!程度見積もっていれば良いでしょう。

結果的に見れば、車体代+20万くらいで見積もったら良いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
色々書きましたけど、抜けや漏れはないですよね?(心配性)

意外と高くなっちゃったかもしれませんが、
バイクの楽しさに比べればなんのその、ですよね。

みなさんもバイクに興味のある友達に教えてあげてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

-バイク, その他
-