体験談・コラム

【3月】一旦休止、6月に再開【月次報告】

2025年3月29日

ようやく寒さが落ち着いてきてなにより。
今月も月次報告をする。

文鳥と暮らす在宅エンジニア yassan です。仕事の生産性や生活の質を高めるアイデアを共有しています。

ブログ更新休止します

6月末までブログ更新を休止することを決めた。

2年ほど更新をサボった状態から、去年の11月に再開して週一更新をちゃんと継続することができた。
たった4ヶ月ではあるけど、継続することができてよかった。

休止の理由は言うまでもなく、事業の進捗が悪いからだ。
全体としては折り返しまではて来ているんだけど、どうしても残りの進みが悪い。

忙しいからできないとかの言い訳は口が裂けても言いたくないが、やはり色々なことを並行して進めるのは効率が悪い。
ここは一つ、3ヶ月は事業に集中していきたい。

次回の更新は6月末の月次報告とすることにし、
その時には、合わせて書籍の出版をしたことを報告したい。頑張れ俺。その後にもやりたいことが控えてる。

急遽結婚式が決まった

急遽、本当に急遽、結婚式が決まった。
本来は今秋か来春にやろうと思ってたんだけど、どちらも埋まっていたため今春にすることにした。
契約した時点で既に式まで3ヶ月を切っており、急ピッチで準備を進める次第となった。全速前進DA。

意外にもトントン拍子にことが進んでおり、奇跡的に諸々の日程調整もうまく行って順調だ。
結果的には、ダラダラと時間をかけて間延びさせるよりも、一気に短期間で仕上げてしまった方がテンションも保てて良かったと感じている。
もちろんこの進め方には再現性がないので、とてもじゃないが他人にこの危険な橋を渡ることを勧めることはできない。
だからこそ、この体験は自分たちにしかできないもので、良い思い出になりそうな予感がしている。

結婚式は式の数だけ形があるなんてどこかで聞いたことがあって、斜めに構えてた俺は「きれいごと言ってんなぁ」と内心思ってた。
だけど、実際進めてみるとわかるけど、これはあまりに多種多様だわ。なんやかんやで、普通はこうだけど俺らはこうしたいとかが出てくる。
斜めに構えててすいませんでした。式の準備はシンプルに楽しい。

ちなみに急遽すぎていわゆるデキ婚と噂されているが、残念ながらデキ婚ではない。

ブライダル業界は悪質ではなかった

ブライダル業界は悪質ではなかったと言うと、あまりにも主語がデカすぎる。ので、これはあくまで俺の体験した範囲での感想だ。
(俺が知らない悪質な業者がいるのかもしれないし、いないのかもしれない)

というのも、ブライダル業界についてネットの記事や身内の話を聞く限りは、かなり悪質じゃないかとバチバチに警戒していたんだけど、全然そんなことはなかった。
むしろ、きちんと契約書を読み合わせて認識をすり合わせるし、気持ちの良いコミュニケーションで信頼関係を早期に構築し、こちらの要望を汲み取って最大限の価値提供をしようとしてくれているように俺は感じた。

もちろん、アップセルはガンガン来る。当初の見積もりより高くなる可能性は非常に高い。
だけど「予算が決まってるんで」と伝えれば無理強いはしてこない。俺的にはこの程度の営業ならば悪質とは言い難い。
(そもそもアップセルぐらいはどの業界の営業でも普通にやる。それに乗るか乗らないかは自分たちの問題。)

また、やりたいことが契約上の制約でできなかったため、契約破棄して違約金を払った話も聞いたことがある。
これに関しては、事前に夫婦側がそのやりたいことを契約前に確認していないのが問題だと思う。
プランナーはプロではあるが、エスパーではない。夫婦が何をやりたいかなんて完全にわかるはずがないので、式の主役である夫婦側で内容を詰めてから主体的にプランナーに確認する必要がある。

結局のところ悪質だと言っていた人たちは、
高額な買い物に慣れておらず、営業に言われるがままにアップセルを受け入れてしまい高額に支払うことになったり、
事前に夫婦間で式の目的ややりたいことが詰めれてなくて、契約後にプランナーとの認識の齟齬で揉めたことを根に持ってるんではないかと俺は推測している。

偉そうに言ってるけど、俺もかつて高額なバイクを買う時に色々あったし、たまたま前職で自社商材の利用規約を作ったりした経験が、今になって活きているだけ。

携帯回線を楽天からLINEMOに乗り換えた

携帯回線を楽天モバイルからLINEMOに乗り換えた。
理由はキャンペーンが魅力的だから。ただそれだけ。楽天の回線には不満はない。

楽天モバイルといえば当時乗り換えキャンペーンがかなり魅力的で、ポイント分を換算すると半年間の通信量が実質無料というものだった。
しかもこれの何がすごいかといえば、かつて楽天モバイルを使っていた人でも適用されてしまうのだ。
これは乗り換えるしかないと、マイネオから楽天モバイルに乗り換えたのだった。

それから半年と少し経ち、ポイントも取り終えたのでそろそろ別の回線に乗り換えようかと色々と調べていた。
そこで見つけたのが、LINEMOのPayPayポイント還元キャンペーンだ。
還元ポイントは 20,000ポイントもらえるということで、最近俺が探した中では一番良い還元率だった。
月々の料金がおよそ3,000円なので、実質6ヶ月無料になる計算。

が、1つだけ引っかかるのが、俺がかつてLINEモバイルを契約していたことだ。
初めて書いたブログ記事が、LINEモバイルのセットアップ方法だっただけに、思い出深い。
こういうキャンペーンは大体は初めて契約する人に向けたもので、俺は対象外になるんではないかと心配していた。

サポートに問い合わせたところ、LINEモバイルとLINEMOは別サービス扱いとのことだった。
(LINEモバイルは既にサービス終了済み)
なので、今回のキャンペーンが適用されるとのこと。これで乗り換えが決定した。サンキューLINEMO。

-体験談・コラム