生活改善 その他

【完全版】リモートワーク・単身者の相棒に!文鳥飼育で得られる癒しと楽しみ【飼育ガイド】

こんにちは、yassanです。
今回は、【完全版】リモートワーク・単身者の相棒に!文鳥飼育で得られる癒しと楽しみ【飼育ガイド】について紹介します。

僕自身、文鳥と共に幼少期を育ち、今の文鳥を飼い始めて1年になります。
実は文鳥飼育のベテランの僕が、文鳥を飼う楽しさやコツを改めて紹介します。

もちろん、文鳥の飼育には各家庭によって様々な持論があると思います。
あくまで、yassan流の飼育という点でご理解ください。

導入

遡ること22年前、私がまだ7歳の頃でした。
祖父母の家の近くのホームセンターで桜文鳥を1羽購入して家族で育てることになりました。
その時の飼い始めた理由は、僕ら兄弟の情操教育のためだったのと、単純に文鳥が安かったからでした。

それから僕が大学生になり一人暮らしをするまでの11年間、合計で6羽の文鳥を飼いました。
僕はその文鳥達と一緒に育ったようなもので、文鳥という生き物に特別な思い入れがあります。

一人暮らしを始めてから「いつかまた文鳥を飼いたい」と思って、大学生・社会人生活を送ってきました。
それからまた10年経ち、コロナ禍という史上最大のパンデミックの影響もあって、現在僕はフルリモートワークの環境で働いています。

リモートワークということは、家にいる時間が生活の99%を占めるといっても過言ではありません。
ということは、長年の夢だった文鳥との生活をまた始められるのではないかと思い、気づいた時にはもうペットショップに足を運んでいました。
そこで1羽の白文鳥の雛を購入して、一緒に生活を始めました。

それからちょうど1年経ちました。
この1年、生活面はとても充実し、文鳥を飼う楽しさを改めて実感しました。
この楽しさを、「ペットを飼うか悩んでいる」「文鳥を飼いたい」と思っている方の、背中を押せるように伝えられたらと思っています。

在宅勤務と文鳥の相性

雛の時期に世話ができる

雛から育てることができます。
これは、非常に非常に非常に大きなメリットです。

リモートワークの場合、自宅にずっといるので常に世話をすることが可能です。
といっても、文鳥は成鳥の場合は、世話といっても常に何かやらないといけないことはありません。(日毎の清掃や餌・水替えは必要)

ただし、雛の場合は違います。
雛は自分で餌を食べることができないので、飼い主が餌を用意して口に運んであげる必要があります。
数時間おきに発生するイベントなので、在宅勤務でないと不可能です。

したがって、リモートワークでない方が文鳥を飼う場合は、成鳥を飼う以外選択肢がありません。

「いやいや、最初から成鳥を買えるなら、それはそれで育てる手間もかからなくてええやん」
「(初めて文鳥を飼うので、)いきなり雛から育てる自信がないし、成鳥から飼うので丁度いい」

こんな風に思った方もいると思いますが、これは的外れです。(気持ちはわかりますが...)
なぜなら、文鳥を飼う一番の醍醐味は、雛から育てて手乗りにすることだからです。

成鳥から飼った場合は、ぶっちゃけ飼い主になつきにくいです。
今までペットショップの店員さんに育ててもらったので、飼い主よりも育ての親の店員さんの方が、当然ながら圧倒的になついてます。
犬のしつけとかと同じで、やはりペットが小さい頃からコミュニケーションをとっていないと、飼い主のことを信頼してくれないんです。

僕は子供の頃に、手乗りの成鳥から飼ったことがありますが、正直あんまりなつきませんでした。
他の雛から育てた子達と比べると、明らかにノリが悪いというか、渋々遊んでくれてるみたいな感覚でした。
もちろん最後までちゃんと飼育しましたが、「次回から手乗り成鳥は買わず、雛から育てる」で家族満場一致となりました。

雛から育てた場合は全然違って、それはもう飼い主が親というか神みたいもので、愛嬌を振り撒き散らかします。
ペットとして飼うんですから、これぐらいなついてくれた方が、飼い主側としても楽しいですし飼育しがいがありますよね。

話を戻すと、リモートワークの場合、この一番大事な時期の世話をすることができます。
楽しい文鳥ライフを過ごすための最重要事項を、リモートワークだと満たすことができるので、非常に相性がいいです。

仕事の合間にストレス軽減ができる

仕事の合間(なんなら最中も)ストレスを軽減することができます。

アニマルセラピーという単語がある通り、動物と触れ合うことで色々と良いことがあるみたいです。
本当かどうか知りませんが、調べると以下の良いことがあるみたいです。

  • 認知症予防
  • うつ病予防
  • 発達障害の症状軽減

実際にこのような効果があるのか、僕自身で検証することができませんが、
ただ、この効果の裏付けとなっている、ストレス軽減については、実感することが多々ありました。

一例で言えば、リモートワークだと対面でのコミュニケーションの機会が0といっても過言ではありません。
業務遂行上のコミュニケーションはWebで十分だと感じていますが、やはり人と人とのつながり的な意味だと、希薄になっているのは違いありません。

そういった時に、文鳥とコミュニケーションをとることで、社会性が欠けそうなストレスをある程度補完できます。(もちろん種族は違いますが、、)
文鳥は人の言葉を話せませんが、きちんと生きており意思はあります。また、意外と賢いので、簡単なコミュニケーションが取れたりします。

籠から放すだけで、すぐ簡単に触れ合えますし、逆に「今は仕事に集中したい!」という時は、籠に入れておくだけで、切り替えができます。
そういった手軽な面も、リモートワークと相性が良いと思います。

多少の出社ぐらいならお留守番できる

多少の出社ぐらいであれば、お留守番ができます。

僕のようにフルリモートワークの方もいる一方で、週1や月1の出社があるという方もいらっしゃると思います。
このような方でも、1日ぐらいであれば文鳥はお留守番ができます。
(もちろん成鳥になってからの話です)

僕も前職では、時々飲み会や健康診断などで出社していました。
その間、長い時で12時間ぐらいは一羽でお留守番してもらっていました。
毎日お留守番だと可哀想にはなってきますが、1日くらいであれば全然問題ありません。

というのも、僕は外出の際は何かあった時のためにペットカメラを起動するようにしています。
ペットカメラで留守番の様子を見ていると、大体ずっと寝てます。何も心配なことはありません。

そういった面でも。一部リモートワークの方とも、相性が良いと思います。

単身者にとっての文鳥の魅力

賃貸でも条件を満たしやすい

単身者といえば、ほぼ全員が賃貸かと思います。
文鳥は賃貸の借用条件を満たしやすいです。

※必ず満たすわけではないので、詳細はご自身の契約書を確認するか、管理会社への問い合わせをお願いします。

ペットOKの物件にお住まいの方は、何も心配なく文鳥を飼い始めることができるかと思います。
一方で、ペットNGの物件にお住まいの方は、本当に飼っていいのか気になりますよね。

いかなるペットNGの物件の場合は、残念ながら文鳥であっても飼うことはできません。
しかし、ペットNGでも条件がある場合は、まだワンチャンあります。

例えば、「近隣住民に迷惑をかける動物NG」の場合、文鳥は満たすと思います。
文鳥の声量は、インコよりも小さいですし、洗濯機や掃除機よりも小さく感じます。活動は朝昼で、夜は人間と同じく静かに寝ます。
無臭ですし、他の部屋に行くこともまずありません。

こういった曖昧な条件の場合、もちろんその定義にもよるので一概に言えませんが、文鳥は条件を満たしやすい傾向にあります。
これは単身者でも飼いやすい魅力になると思います。

飼育にかかるランニングコストが安く、手間がかからない

飼育にかかる手間・費用が安いですね。

まずは費用から見ると、
うちの成鳥の場合、餌代が¥1,000/月ぐらいです。内訳は、市販のフード(穀物)と小松菜など季節の野菜をちょっと入れます。
下に敷く新聞紙は実家からもらってます。水は水道水です。
なので、実質餌代しかかかってません。

飼育にかかる手間に関しても、1日5分ぐらいで終わります。
籠の下敷きの新聞紙を交換して、餌と水を交換しておわりです。
月に1回ぐらい、籠全体をシャワーで洗い流します。(10分ぐらい?)
あとは、水浴びを1日1回やるので、その設備を籠につけ外しをします。(10秒でおわります)

これほど簡単で安いのは文鳥の大きな魅力だと思います。

購入・飼育のアドバイス

健康で元気な子を選ぶ

実際に購入するときに、ペットショップやホームセンターで個体を選ぶことになります。
その際、怪我や病気がなく、健康で元気な個体を選ぶことをおすすめします。

文鳥の寿命はおよそ7年で、我々人間よりも圧倒的に短いです。
文鳥と永遠に生活することはできず、残念ながらいつかお別れの時が来てしまいます。それは避けられません。
であれば、いかに文鳥の生があるうちに、楽しい思い出をたくさん作るか、いっぱい遊ぶか、充実させてあげれるかが大事になります。

そのためには、やはり健康で元気であることが、重要です。(もちろん飼い主も!)
少なくとも購入する時点で、そのような個体を選ぶことをお勧めします。

「健康で元気な個体」の具体例で言えば、

  • (成長であれば)羽が生えそろっていること
  • くちばしや爪が曲がっていないこと
  • 目やにや鼻詰まり・鼻水を出していないこと
  • (雛であれば)餌を求めて声をあげれること

これらが挙げられると思います。

ちなみに、多くのペットショップでは、文鳥の羽を切った状態で販売しています。
これは、管理しやすくするために切っているだけで、病気や怪我などではありません。
換羽期が来るとまた羽が生え揃うので、そこは心配ありません。

複数羽飼わない

「1羽だけで飼うと寂しいから、2羽目飼おうかな」
「飼い始めたら楽しくなってきたから、2羽目を飼おうかな」

このように考える方もいると思います。
気持ちはすごくわかりますが、複数羽飼うことはお勧めしません。

複数羽飼うことをお勧めしない理由は、人間になつきにくくなるからです。

文鳥は当然ながら文鳥同士の方が仲が良いです。(その子たちの相性が悪くなければ)
同じ種族の生き物なのですから、当たり前ですよね。
そうなると、文鳥間のコミュニケーションばかりが活発化して、段々人間のことを、敵とまでは言いませんが、別の生き物・怖い存在のように認知するようになってきます。

1羽で飼っていると、その子は人間以外の生き物を知らないので、人間を仲間と思ってくれやすいです。
悪い言い方をすると人間に依存するわけです。
そうしてくれた方が、飼っている側もたくさんコミュニケーションができて楽しいです。

1羽飼っていると2羽目を飼おうと思う気持ちはすごくわかるのですが、そこはグッと我慢して今飼っている子に集中しましょう。

買っておいた方がいいもの

飼育にあたって、飼っておいた方が良いものを紹介します。

大きめの籠

籠はできるだけ大きい方が良いです。
自宅の間取りやインテリアとの相性も考慮しつつ、なるべく大きい籠を選んであげてください。

籠が大きい方が良い理由は、単純に広い方がストレスが少ないからです。
また、野菜を入れよう・おもちゃを入れようとした時にも、広い方がスペースがあるので何かと都合が良いです。

僕はこちらの籠を使用しています。
出入り口が広くて使いやすく、防水カバーもついています。

ヒーター

冬場はヒーターを入れてあげた方が良いです。
文鳥はインドネシア原産らしくて、寒さに弱い傾向があります。

昔はヒーターなしで育てていたのですが、寒くて巣から出なくなります。
人間も寒いと布団から出たくないですもんね。

ヒーターが無かったせいで衰弱したということは僕は経験していませんが、
ヒーターを入れてあげたほうが、快適に過ごせることは間違いないです。

僕はこちらのヒーターを冬場だけ籠に取り付けています。

ヒーターと合わせて温度計も購入しておくのがお勧めです。
小さくてフックを籠にかけれるのが使いやすいです。

カトルボーン

一般的に馴染みのない単語ですが、いわゆるイカの骨です。

これを籠に入れておくことで、カルシウムの摂取ができます。
また、くちばしや爪を研ぐことにも使うので、文鳥自身のメンテナンスにも活用されます。

僕が見た中で、カトルボーンを活用しない子はいなかったので、鉄板のサブアイテムになっています。

粟穂

粟という穀物の房のことです。
文鳥飼育のうえで鉄板アイテム見たいです。お恥ずかしながら、僕は今の文鳥を飼って初めて知りました。

サブの餌としても使えますし、何より房からプチプチ取ることがストレス解消になるらしいです。
「ほんまかいな」と思って購入してみたのですが、確かにめちゃくちゃ食いつきがいいです。

そんなに好きなら...ということで、僕は一応常備しています。

水浴び用のケース

水浴び用ケースは絶対買った方が良いです。
籠に取り付けるタイプがお勧めです。

籠の外で水浴びさせると、びしょびしょの体で飛び回るので部屋が荒れます笑
籠に取り付ける形式の方が、籠の中で乾かすので部屋は無事です。

ハズレのものを購入すると水漏れするので、僕が使っているやつがお勧めです。

ちなみに、昔シンクの蛇口をシャワーのように水浴びさせてた個体がいました。
一度その快感を知ってしまうと戻れないらしく、蛇口でしか水浴びをしなくなってしまいました。
蛇口で水浴びさせると元に戻れないので、ご注意ください。

夜用カバー

夜に籠にかける遮光カバーです。
ライフスタイルにもよりますが、僕の家では必須アイテムです。

文鳥の睡眠時間は確か10時間超のはずなので、人間と同じ時間で生活していると慢性的な寝不足になります。
とはいえ、部屋が明るいと文鳥もいつまでも元気に活動してしまいます。

我が家では22時半(雛の時は21時半)になると、遮光カーテンをかけて就寝するように促します。
僕自身は24時ぐらいまで起きており、朝は9時ごろに起きます。
僕が起きるのと合わせて遮光カーテンを取りますので、睡眠時間は確保できているのかなと思います。

ブランコ

ペットショップに行くと大量のおもちゃがあり、どれを選んでいいかわからないですよね。
もちろん自分が好きなものを買ったらいいと思いますが、僕はまずブランコをお勧めします。

ブランコはおもちゃというよりも止まり木の一つとして活用しています。
文鳥も止まり木よりもブランコで落ち着くことが多いです。

これはおそらく、止まり木が自然界に存在しないものだからだと思います。
止まり木のように固定されて動かない枝って、ほとんどないですよね。
枝は風や自分の体重で揺れるのが当たり前ですよね。

ブランコはおそらく自然に近いものだから気にいるのかなと思います。
迷ったらとりあえずブランコを買ってあげることをお勧めします。

買わなくていいもの

運搬用の籠

運搬用の籠は正直いらないです。
持っていますが、今のところ出番は一度もないです。

一度実家に文鳥を車で運んだことがあります。1時間弱くらいでしょうか。
その時も、いつもの籠でそのまま運びましたが、これといった不自由さを感じませんでした。
逆に、運搬用の籠の方が慣れてないので、入れても落ち着いてくれませんでした。

頻繁に運搬をする場合でないと必要ではないのかなと感じました。
少なくとも、うちではクローゼットの奥に封印されています。

ペット用マット

ペット用マットは、主に消臭面で活躍する便利なアイテムです。
ウサギやフェレットのような、大きめのペットを飼う場合は必須となるみたいです。

こと文鳥においては、ペット用マットは不要だと思います。
僕も最初は買っていたのですが、必要性を感じず新聞紙に移行しました。

そもそも文鳥の糞は無臭ですし、米粒サイズで新聞紙で十分キャッチできます。
そう考えると、ペット用マットはコスパが悪いです。

ペット用マットを何日かに1度交換するより、毎日新聞紙を交換した方が清潔に感じます。

カナリーシード

カナリーシードは、文鳥の餌の一種です。
ミックスの中に大体含まれています。
多くの文鳥が大好物の餌で、ミックスの中からわざわざカナリーシードを探して食べるほどです。

人気の理由は、脂質と糖質の多さです。人間も脂質と糖質大好きですよね。
そんなカナリーシードですが、文鳥が喜ぶからといってそればかりあげていると、お察しの通りぶくぶく太っていきます。

ミックスに含まれている量で十分で、わざわざカナリーシード単体で購入する必要はありません。
100歩譲っても、おやつかしつけのご褒美として活用するので十分だと思います。

ペットカメラ

ペットカメラはわざわざ買わなくても良いです。
今時、いらないスマホをカメラ代わりに使うことができます。

アプリをインストールして初期設定をするだけで、画質は悪いですが十分にカメラとして活用できます。
高画質で見たい・外出先から声をかけたいなどの場合でなければ、スマホの無料アプリで十分だと思います。

文鳥を飼うことでできなくなること

旅行に行けなくなる?

泊まりがけの旅行は、残念ながら行けなくなります。

泊まりがけの旅行に行けない最大の理由は、飲み水です。
餌の方はたくさん入れておけばなんとかなりますが、水に関しては腐ってしまいます。

猫のように水道からチョピチョピ出しておけば勝手に飲んでくれるということは難しいです。
そもそも、文鳥を外出時に籠から出しておくことは、推奨されないからです。
籠の外は危険がいっぱいで、不在の間に野放しにすると最悪のケース亡くなってしまいます。
(例えば、どこかに挟まって身動きが取れなくなる、溺れる、ぶつかるなど)

逆に言えば、餌と水さえ交換できれば、2,3日くらいであれば問題ありません。
(もちろん、空調管理もしたうえでです!)

僕の場合は、近所に住んでる兄が代わりに餌と水の交換を頼めばやってくれます。
長期間の外出の際は、実家に預けることもできます。
僕のように、他の世話をしてくれる人が思い当たらない場合は、ペットホテルを活用することもできます。

原則、旅行はいけなくなりますが、そういった周りの支援を活用すれば旅行に行けます。
飼う前に事前にシミュレーションしておくと安心です。

香水

他のペットもそうだと思いますが、香水などで強い香りをつけることができなくなります。
これは飼い主自身だけでなく、部屋に対しても同じことが言えます。

香水が大好きで、普段からそういった香りを楽しむことはできなくなります。
また、友人や恋人がそのような場合でも、自宅に招くのが難しくなります。

もちろん香水が少しでもついていると100%アウトというわけではありませんが、基本的に付着していないことが望ましいです。

アボカド

アボカド、皆さん好きですか?僕はそうでもないです。

アボカドは文鳥の天敵らしいです。
食べさせるのはもちろんダメですが、匂いもダメみたいです。
しかも、弱るとかじゃなくて、本当に亡くなることに直結するみたいです。

文鳥を飼うからには、アボカドを食べれなくなります。
アボカドが好きな方はちょっと辛いかもしれませんね。

まとめ

【完全版】リモートワークの相棒に!文鳥飼育で得られる癒しと楽しみ【飼育ガイド】を紹介しました。

文鳥はリモートワーカーと単身者に相性が良いペットです。
端的に言えばコスパが良くて、手軽に楽しめる最高のペットです。

早速、近所のペットショップに電話して、在庫があるか確認しましょう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

-生活改善, その他