yassan

yassan

文鳥と暮らす在宅エンジニア。ベンチャー企業で働いています。技術情報や生活改善情報、日々の生活で思ったことを発信。 詳細なプロフィールはこちら

【SSM】Run Command でアクセス拒否になっとたときの対処法

2024/12/22    , ,

こんにちは、yassanです。今回は、Systems Manager の機能である Run Command でアクセス拒否になったときの対処法を紹介します。 Run Command を使えば、bast ...

【AWS】超簡単にEC2インスタンスにRDPする方法【Fleet Manager】

2024/12/22    , , ,

こんにちは、yassanです。今回は、超簡単にEC2インスタンスにRDPする方法を紹介します。 以前に、EC2インスタンスにポートフォワーディングでRDPする方法を紹介したのですが、正直この手順はめん ...

【IaC】TerraformとAWS CDKの比較

2024/12/22    , , , ,

こんにちは、yassanです。今回はAWS向けIaCツールの2大巨塔のTerraformとAWS CDKを比較したいと思います。 Infrastructure as Code とは? そもそもIaCと ...

【実足レビュー】NewBalance MW1880【ウォーキング / 幅広】

こんにちは、yassanです。今回は、NewBalance MW1880の実足レビューをします。 僕はかれこれ5,6年くらい 998を履いていたのですが、この度廃盤になってしまいました。998は最高の ...

【AWS】ユーザーデータをもう一度実行する方法【EC2】

こんにちは、yassanです。 何かと便利でよく使いがちはユーザーデータですが、もう一度ユーザーデータを使って何かの処理をしたくなった時に、困ってしまいますよね。 ユーザーデータはその特性上、起動時の ...

【LPIC】1回落ちて分かった、LPIC Level1 合格のコツ

2021/11/3    , ,

こんにちは、yassanです。先日、LPIC Level1にようやく合格することができました。 今回は、これからLPICを受験する人へのアドバイスと、今後資格試験をするときの自分への備忘録として、合格 ...

【LPIC101】ファイルシステム・パーティション・マウント

2024/12/22    , ,

こんにちは、yassanです。今回は、LPIC101の試験対策という観点で、Linuxのファイルシステムらについて学習したいと思います。 概要 ファイルシステムとは、ディスクに保存するデータをファイル ...

【LPIC101】SysVinitとsystemd

2024/12/22    , ,

こんにちは、先日LPICを受験してきたのですが、お恥ずかしながら結果は見事に不合格でした。yassanです。 突然ですが、initといえばコンピュータの起動してから最初に実行されるプロセスです。そのi ...

【AWS】ポートフォワーディングを使って踏み台経由でRDPする【EC2】

2024/12/22    , ,

AWS上のWindows ServerをGUI操作したい時、思いつくのは当然RDPだと思います。しかし、プロキシサーバーを経由する場合などは、直接RDPできないのが難点です。 解決法として、プライベー ...

【手順付き】RDSのイベントをメールで通知する方法【イベントサブスクリプション】

RDSでイベントが発生したときにメールで通知する機能、RDSのイベントサブスクリプションを紹介します。 実際にイベントサブスクリプションを使ってみる まずは、RDSインスタンスを作成します。DBエンジ ...