こんにちは、yassanです。
今月も月次報告を行う。先に言っておくと師走的なネタは特にない。
文鳥と暮らす在宅エンジニア yassan です。効率よく働きながら生活の質を高めるアイデアを共有しています。
通っていた脱毛クリニックが倒産、あわや20万の損失?
当事者じゃない人はもう関心がないかもしれないが、今月脱毛大手クリニックのアリシアクリニックが倒産した。
アリシアクリニック(旧じぶんクリニック)は俺が通っていた脱毛クリニックで、下記の記事にまとめてある通り。
個人的にはサービスも料金も満足していて、このままツルツルまで通うつもりだった。
だが残念ながら、倒産してしまいサービスを引き続き受けることができなくなってしまった。
さらに、ちょうど先月にキャンペーン価格でおよそ20万円の追加契約をしたばかりだった。
今は支払いを停止できないかクレカ会社とコミュニケーションをとっている。詳しくは下記のブログにまとめている。
お金についてはさておき、次に利用する脱毛クリニックを探している。
願わくば、痛みが少ない蓄熱式のところを探しているのだが、なかなか見つからない。
メインバンクの乗り換え
突然だがメインバンクの乗り換えを検討している。
今のメインバンクは住信SBIネット銀行で、使い勝手が非常に良くて文句のつけようのない最高の銀行だ。
じゃあなぜ乗り換えを検討しているかというと、理由は2つある。
1つは、住信SBIネット銀行が買収される可能性があるというネットニュースを見たからだ。
もし本当に買収されて、万が一メインバンクの使い勝手が悪くなるものなら、日常生活に支障が出る。
ということで、今のうちにメインバンクの乗り換えをしておこうという筋書き。
もう1つは、さっきの脱毛の件でのPayPayカードの対応が非常に良かったからだ。
イチ利用者としては、やはりこういった有事の際に丁寧に対応をしてもらえると本当に安心する。
便利だからという理由でしかPayPayカードを使っていなかったが、これを機にPayPay銀行にも手を伸ばそうかなと思い至った。
ちなみに、以前に楽天カードで不正利用被害にあったことがあるんだけど、楽天カードもとても対応が良かった。
だから楽天カードはサブカードとして絶対に利用し続けるし、楽天系のサービスを非常に信頼している。
改めて思ったけど、やはり金融系のサービスは補償が1番だ。
手数料の安さやポイント付与なども大事だけど、やっぱり自分が信用できるブランドで選んだ方が良いと思う。
方針としては、PayPay経済圏と次点で楽天経済圏で生活していこうと計画している。
もちろん、脱毛の支払いを停止してもらえたならばの話だが。
チーズはどこへ消えた
そんなわけで脱毛のトラブルや銀行のセーフティネットを考えていたら「チーズはどこへ消えた」という書籍を思い出した。
『チーズはどこへ消えた?』は、変化に直面したときの適応力と行動の重要性を描いた寓話です。迷路の中で大好きなチーズを探し続ける2匹のネズミと2人の小人が主人公。それぞれの行動や選択を通じて、人生の中で柔軟に変化を受け入れ、新たな挑戦をすることの価値を教えてくれる物語です。
ChatGPT
「チーズはどこへ消えた」は、俺が新卒の時に研修で読んだ本だ。
いわゆる課題図書みたいなもので、読んだ感想や気づきなどを部署内で共有・ディスカッションした。
会社の思惑としては、「変化を恐れずにチャレンジすることの大切さ」「将来を予想して行動することの大切さ」を問いたかったのかもしれない。
はたまた、「転勤があっても前向きに捉えよ」「自分で仕事を探して実行せよ」ということを伝えかったのかもしれないし、今となっては真相はわからない。
俺自身はこの本を読んだとき、素直にストーリーと自分のキャリアを照らし合わせた。
就活の結果にはすごく満足はしているし、新卒で大企業に入れて一生安泰だと思っていた。
でも本当にそうだろうか?
ちゃんと自分の望む仕事ができるのだろうか?
この環境で成果を出して出世していけるのだろうか?出世できなかったらどうなるだろうか?
定年を迎えるまで無事勤め上げることが本当にできるだろうか?途中でリストラされないだろうか?
俺は稼げなくなってお金に困窮する状態(つまりチーズが手に入らない状態)をかなり恐れていた。
チーズはどこへ消えたを読んだ時「大手企業に入れば一生安泰というのは間違いかもしれない」「安定ってなんだろう?」とかを考えた。
この本をはじめ、色々な価値観に影響された結果、安定とは「変化し続けること・変化に対応できるように準備し続けること」だと自分の中で結論づけた。
これはキャリアだけの話ではなくて、あらゆることに共通した俺のベースとなる価値観になった。
俺は今、仕事も住居も銀行も満足している。満足しているけど、これはいつまで続くかはわからない。
変化に対応できるように、この先もずっと思考やスキル・ツールを準備し続ける。
事業の進捗
最後に事業の進捗報告。
現在進めているのは、引き続き書籍作りだ。
11月の進捗は50%だったが、12月の進捗は70%程度。
図や表を抜いたうえでのパーセントなので、進みは相変わらず良くない。
2月の発売を目指しているが、正直間に合うか微妙。
進捗が微妙な理由は、ブログにもある。
1日2時間の事業への時間の半分の1時間をブログにあててしまっている。
でもブログを書くのは楽しい。楽しいんだから仕方ない。
来月(というか来年)には、クラウドワークスとかで協力者を探して出版まで終えたい。
発注なんてやったことがないので、初めての試みになる。
実はその次の事業の構想もあって、早くそちらに取り掛かりたい気持ちもある。
やりたいことが多いのは幸せなこと。
それではみなさん良いお年を