こんにちは、yassanです。
今回は「iPhoneで撮った写真の容量を簡単に下げる方法」を紹介します。
iPhoneで撮った写真ってとても高解像度で綺麗ですよね。
でも、その分ファイルサイズが大きく、まとめてメールで送る際やアップロード容量に制限があるサービスを利用するときに困りますよね。
そんな時に、いちいち画像加工アプリを立ち上げたり、はたまたパソコンに画像を移して〜なんて、鬱陶しくてやってられませんよね。
そこで今回は、そんな煩わしいことはせず、めちゃくちゃ簡単にiPhoneで撮った写真の容量を下げる方法を紹介します。
写真の容量を簡単に下げる方法
まず、こちらの写真を例にあげましょう。

美味しそうなシフォンケーキです。

容量は2.2MBありますね。
では、ファイルサイズを下げましょう。
まず、ラインを開き、トークに容量を下げたい写真をアップロードしましょう。
僕のお勧めは、自分1人だけのグループを作っておいて、そこにアップロードすることです。
メモ代わりにも使えるので、自分用グループは非常に便利です。


では、今度はアップロードした写真をダウンロードします。

はい、これだけです。完了しました。
実際に容量を確認してみましょう。

355KBに下がっていますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
LINEのトークルームにアップロード→ダウンロードで簡単に容量を下げることができます。
地味に便利なテクニックなので、ぜひご活用ください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。